【協力番組】5月3日(日)朝4:30~NHK-BS1『Journeys in Japan』で、木曽三川でつながる桑名市・海津市の旅が放送されます。
皆様よくご存じの 「その手は桑名の焼き蛤」でおなじみの三重県桑名市。
「木曽三川」と呼ばれる大河の下流域にあたる海津市と桑名市2つの町で、
長年洪水とたたかってきた歴史を訪ね、川の恵みとともに生きる人々に出会う旅。
こちらでは全世界で放送・配信され約2年間ご視聴いただけます。
日本語版 でも放送されることになりました。ぜひご覧ください。
【番組名】Journeys in Japan 木曽三川 恵みとともに
【放送局】NHK-BS1
【放送日時】2020年5月3日(日)朝4:30~4:59
【出演者】<リポーター> シリル・コピーニ、<語り>ビル・サリバン、内田大加宏
【内容】中部日本を流れる三本の大河、木曽川・揖斐(いび)川・長良川は木曽三川と呼ばれ、
かつて下流域ではしばしば洪水が起き、人々は苦難とたたかいながら日本有数の穀倉地帯を作り上げてきた。
フランス出身のシリル・コピーニが岐阜県海津市と三重県桑名市をたずね、
広々とした水郷ならではの景観を楽しみ、特産のコメやハマグリといった自然の恵みを味わう。
桑名市:赤須賀漁港・寺町通り商店街など